遠別町営農対策協議会について
2013年8月9日
目的 | 遠別町の農地の保全と農業経営の安定をめざし、農業関係団体が相互の連携を密接にし一体として推進、実践 にあたることを目的とする。 |
構成 | 遠別町(経済課)、遠別町農業委員会、JAオロロン遠別支所、遠別土地改良区、農業改良普及センター、 農業共済組合中部支所 |
協議会歴 | |
第1回 平成13年11月2日 | 1)土づくり意向調査の取り組みについて |
第2回 平成14年2月15日 | 1)土づくり意向調査の集計結果について |
2)乳質改善対策の検討について | |
第3回 平成14年3月27日 | 1)乳質改善対策の取り組みについて |
2)Yes!Cleanの取り組みについて | |
第4回 平成14年5月5日 | 1)遠別町クリーン農業推進協議会の設立検討について |
2)平成14年度普及計画「遠別地区複合化による農業所得の安定確保」の説明 | |
3)乳質改善対策の取り組みについて(2回目) | |
第5回 平成14年9月2日 | 1)クリーン農業の推進について |
2)平成14年度農業作況の現状について | |
3)乳質改善対策の取り組みについて(3回目) | |
4)地域整備方向検討調査 遠別地区 | |
第6回 平成15年4月14日 | 1)乳質改善対策の取り組みについて(4回目) |
2)遠別町新規就農者誘致対策について | |
3)平成15年度普及計画について | |
4)JA合併に伴なう営農対策協議会の方向性について | |
第7回 平成15年12月26日 | 1)遠別町営農対策協議会規約の一部改正及び役員選出 |
2)乳質改善対策の取り組みについて(5回目) | |
3)新規就農者の状況について | |
4)平成16年度に向けての農業振興対策 | |
第8回 平成16年3月31日 | 1)新規就農者サポート隊の設立について |
2)蒸気消毒機の導入について | |
第9回 平成16年7月28日 | 1)新規就農者の状況について |
2)乳質改善対策の取り組みについて(6回目) | |
3)遠別町における加工直売の実態について | |
4)作況報告の件について | |
第10回 平成16年12月16日 | 1)乳質改善対策の取り組みについて(7回目) |
2)糞尿施設整備状況について | |
3)汎用コンバインの導入(小麦・大豆)について | |
4)堆肥生産に伴なう機械導入(SSKサービス)について | |
第11回平成17年3月31日 | 1)平成16年度農村女性起業活動実態調査の結果について |
2)平成17年度普及活動計画の概要について | |
第12回平成18年2月27日 | 1)品目横断的経営所得安定対策について |
2)乳質改善対策及び生乳の生産調整について | |
3)平成18年度普及活動計画の骨子について | |
4)農地・水・農村環境保全向上対策について | |
第13回平成19年7月12日 | 1)渇水対策について |
第14回平成21年8月18日 | 1)鳥獣(熊)害被害対策について |
2)農作物の生育状況について |
お問い合わせ
農政係