平成30年度 しらかば学園大学について
2018年7月20日
平成30年度 遠別町しらかば学園大学について
≪平成30年度 学習の様子≫
【7月10日】 講義:「介護保険サービスについて」 講師:福祉課包括支援係主任 宮川 明弥 氏
講義・実技:「AED講習会」 講師:北留萌消防組合遠別支署 主幹 丸山 嘉彦 氏/ 係長 遠見 明紀 氏
出席者:24名
【6月12日】 実技:「料理教室:ヒラメの漬け丼とお吸い物」 講師:えんべつリゾート開発(株)総支配人兼料理長 吉田 隆一 氏
HR:「修学旅行等について」
出席者:20名
【5月8日】 講義:「遠別町の福祉について」 講師:福祉課主幹 小林 大輔 氏
実技: 「ふまネット体験」 講師:社会福祉協議会 渡辺 小夜子 氏 / 愛場 くみ子 氏
出席者:23名
【4月17日】 入学式・始業式 / 学生自治会総会
出席者:25名
平成30年度 遠別町しらかば学園大学について
【趣 旨】 高齢者の生涯学習として、組織的・計画的な学習プログラムを提供し、
視野を広めるとともに、新しい知識・技能の修得を図る。
【日 時】 4月~3月(年間13回)午前10時20分~午後2時30分
【会 場】 遠別町生涯学習センター 等
【対 象】 60歳以上(本科3ヶ年、大学院3ヶ年、修士課程は年限なし)
【内 容】 ・講義 ・実技 ・創作活動 ・修学旅行 ・クラブ活動
・交流(小学校1年生、天塩町はまなす学園大学、羽幌町いちい大学)等
【学生数】 29名
【学習計画】
【遠別町しらかば学園大学 校章】