校章の由来

六角形の外形は、雪の結晶を表し、その一角は、えぞ松の若木を型どった。

北国の厳しい自然に耐えて、大空に向かって大きく伸びることを願望した。

下地の黒はえんべつの大地を意味し、中央の円は、円満な人間関係を表している。


              校 歌

 

           作詞/飯田 広太郎

           作曲/千葉 日出城

 

一  遠く連なる 山脈に

      あしたの望み 輝けば

   萬里よせくる 波の音に

      夕の平和ぞ こもるなる

   うましふるさと

      たたえん いざ

   うましふるさと

      たたえん いざ

 

二  豊かにみのる 遠別の

      広野をめぐる 流れには

   たゆまぬ歩み 思いつつ

      日々を楽しく 励むなり

   うれし学舎

      あおがん いざ

   うれし学舎

      あおがん いざ


歴代校長

初  代 佐 藤 成 義
第 2代 住 吉 貞 治
第 3代 矢 島 三 治
第 4代 鈴 木 三 郎
第 5代 足 立  清
第 6代 今 川 博 象
第 7代 菊 池 五 郎
第 8代 徳 倉 竹 松
第 9代 玉 田 儀一郎
第10代 菊 地 順 助
第11代 津 田  稔
第12代 小 島 宇 一
第13代 阿 波 武 二
第14代 野 呂 巌 雄
第15代 木 村 愛 治
第16代 武 田 伝 七
第17代 照 井 豊 展
第18代 石名坂 清 一
第19代 中 道 一 男
第20代 斉 藤 正 一
第21代 桑 原  洸
第22代 小 林  毅
第23代 大 平 美 夫
第24代 安 田 修 悦
第25代 横 野 直 勝
第26代 岩 井  清
第27代 竹 野 和 夫
第28代 布 施  寿
第29代 水 戸  均
第30代 小 田  敏
第31代 余 田 憲 雄
第32代 鈴 木  茂
第33代 清 水 道 彦
第34代 安 藤 邦 行
第35代 井 上 義 博
第36代 斉 藤 友 昭
第37代 大 水 隆 司

第38代 永 沼 慧久男

第39代 安 田 善 見

第40代 小 澤 真 弓

第41代 本 間 博 樹