移住交流支援センターについて
NPO法人えんおこに移住コーディネーターを配置し、遠別町のちょっと暮らし生活体験をサポートします !
NPO法人えんおことは
移住交流事業を始めとして、小中学校へのICT支援を通じた子どもたちの笑顔を大切にした取り組みや、地域の情報発信などを行い、遠別町を元気にしていくため、様々な活動を行なっている団体です。
体験プログラム紹介動画
体験プログラムの雰囲気を動画でお楽しみください。(随時追加予定)
※下記の文字リンクをクリックすると、Youtubeの動画が再生されます。
- 第1弾 別にそんなに遠くない、遠別町
- 第2弾 遠別川をカヤックとSUPで川下り
- 第3弾 世界最大級 !? 冬のミズタコ漁
- 第4弾 夏のひらめ漁解禁 !
- 第5弾 第1回えんべつ花火大会
- 第6弾 日本最北の稲刈り2020
- 第7弾 樹遠大橋の紅葉
- 第8弾 冬景色とルベシの大山松
- 第9弾 空から見る冬景色
- 第10弾 桜の開花をドローンで見る
- 第11弾 町営牧場の牧歌的風景
- 第12弾 初夏の夕陽と海をアクションカメラで撮影
- 第13弾 日本最北の水田の田植えの風景
- 第14弾 夏の樹遠大橋
- 第15弾 夏が旬のホッキ貝漁
- 第16弾 【第2回えんべつ花火大会】「みなくるび~ち開設20周年」記念イベント
- 第17弾 移住体験プログラムのそば打ち体験
- 第18弾 日本最北の米どころの稲刈り
- 第19弾 樹齢800年のオンコ(イチイ)ルベシの大山松
- 第20弾 最奥の集落、正修地区の秋の紅葉
- 第21弾 高台にある牧場をドローンで撮影
- 第22弾 町の目印とんがりかん
- 第23弾 冬の遠別市街地をドローンで撮影
- 第24弾 冬のアクティビティ スノーモービル体験 New!!
移住体験の申し込み
募集 |
・1次募集(4~6月利用分) 令和7年3月10日から |
---|---|
令和7年度 利用開始日 |
令和7年4月1日より利用可能 |
滞在期間 |
最短2泊3日から、最長おおむね1週間程度 ※上記期間以外のご利用を希望されるかたは、お電話でご相談ください。 |
参加資格 |
|
住宅利用料など |
|
応募方法 | 「応募用紙」を下記のリンクからダウンロードしていただくか、下記の問い合わせ先からお取り寄せいただき、同申込み先まで郵送により、ご応募ください。また、ちょっと暮らし応募フォームからもお申込みいただけます。 |
参加決定方法 |
|
その他 |
|
応募用紙 応募フォーム |
ちょっと暮らし応募フォームからのお申込みは次のリンク先から
|
お問い合わせ お申し込み先 |
|
遠別町内のお祭りやイベント開催時にもふるってご参加ください。