物価高騰の影響を大きく受ける非課税世帯の方々に支援金を支給します。詳細は次のとおりです。
【支給対象】
基準日(令和6年12月13日)に住民登録があり、世帯員全員が令和6年度住民税非課税の世帯。
※住民税課税者に扶養されている方のみで構成される世帯は対象外になります。
【支 給 額】
1世帯あたり3万円
※18歳以下のこどもがいる場合は、こども1人あたり2万円加算。
支給手続
対象になる方には「確認書」を送付しますので、確認書に必要事項を記入して、郵送または役場福祉課福祉保険係窓口(役場1階4番窓口)へ提出してください。
確認書提出期限
令和7年7月31日(木曜日)
物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律に係る支援金の取扱いについて
「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、物価高騰対応重点支援金は所得税等の課税及び差し押さえの対象とはなりません。
「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください
申請に関する内容確認等で遠別町の担当者からお問い合わせすることはあるかと思いますが、ATMでの操作をお願いすることや、振込手数料の負担をお願いすること、個人に関する情報を遠別町役場とは別の場所に郵送をお願いすることなど、絶対にありませんので、不審な電話や郵便物が届いた場合等がございましたら、遠別町役場や最寄りの警察署にご連絡ください。
お問い合わせ先
遠別町役場 福祉課福祉保険係
電話 : 01632-7-2114