令和7年9月11日(木)に遠別町生涯学習センターマナピィ21にて、町内在住の高齢者のご長寿をお祝いするため、
敬老会が開催されました。
当日は、125人の参加者と駐在員等が出席しました。
多年にわたり地域に貢献された方を表彰する高齢者表彰では8地区から8名が推薦され、当日3名が出席し
町長から表彰状と記念品が贈呈されました。
余興では、幼児センターきらりの園児による演舞を見て楽しんだり、レクリエーションインストラクターの
松橋秀和氏による歌うレクで、参加者が体を動かしたり歌を一緒に口ずさんでいる姿がありました。
脳トレ体操では松橋さんの掛け声に合わせてポーズを決めると笑いが起き、会場は盛り上がりを見せていました。
【式次第】
1.開会式
- 主催者挨拶、祝辞、高齢者表彰授与
2.余興
- 幼児センターきらり4,5歳児18人による踊り(しあわせならてをたたこう、やっぱりモモちん)
- レクリエーションインストラクター松橋秀和氏による歌うレクリエーション
(脳トレ体操、参加者全員で歌を歌う、写真家泊和幸氏の動物写真鑑賞、シルバー川柳、小噺)
3.閉会式
- 謝辞、万歳三唱、閉式の辞