北海道立消費生活センターでは、消費者からの悪質商法や不当請求などの契約トラブル、商品の安全性など、様々な消費生活に関して相談を受け付けています。
毎日の生活の中での消費生活に関するトラブル、また契約等にて疑問が生じた時は、ご相談ください。
北海道立消費生活センター
相談専用電話番号
050-7505-0999
受付時間
午前9時から午後4時30分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
住所
札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館西棟2階
土曜日・日曜日、祝日に利用できる窓口
消費者ホットライン(全国統一番号)
電話番号『188』(土曜日・日曜日・祝日は国民生活センターで受付)
(年末年始除く午前10時から午後4時)
公益社団法人全国消費生活相談員協会 (平日は受け付けていません)
札幌
電話番号 : 011-612-7518 (土曜のみ : 午後1時から午後4時)
東京
電話番号 : 03-5614-0189 (土曜日・日曜日 : 午前10時から正午、午後1時から午後4時)
大阪
電話番号 : 06-6203-7650 (日曜のみ : 午前10時から正午、午後1時から午後4時)
最近の消費生活相談事例
北海道立消費生活センターのホームページでは、消費生活相談事例について紹介されています。
相談事例を参考にして、普段の消費生活に関する被害防止へつなげていきましょう。
北海道立消費生活センター消費生活相談事例
クーリング・オフ制度とは
販売員の突然の訪問や電話勧誘等による販売で不本意な契約をしてしまったとき、一定期間内であれば契約を解約(申込を撤回)できるクーリング・オフ制度があります。
詳しくは下記のページをご覧ください。
北海道立消費生活センターホームページ
身に覚えのない請求がきていませんか?
消費生活センターには「身に覚えのない有料サイトの利用料金を請求するハガキや電子メールが突然届いた」という苦情相談が急増しています。
このような時の詳しい対処方法については下記のページをご覧ください。
北海道立消費生活センターホームページ