平成5年に登録された道の駅「富士見」は、令和2年4月24日道の駅「えんべつ富士見」としてリニューアルオープンしました。
道の駅えんべつ富士見 開館状況
【2024年4月1日現在 (トイレは毎日24時間開館しています。)】
※開館時間 : 午前9時から午後6時 (※冬期間 :午前10時から午後5時)
区分 | 開館時間 | 冬期間 |
---|---|---|
売店 | 午前9時から午後6時 | (※冬期間:午前10時から午後5時) |
テイクアウト店(ふじみるキッチン) | 午前10時からラストオーダー午後5時 ※毎週水曜日定休日 |
(※冬期間:ラストオーダー午後4時) |
レストラン | 午前10時からラストオーダー午後5時 | (※冬期間:ラストオーダー午後4時) |
麵屋232(ラーメン店) | 午前10時からラストオーダー午後5時 | (※冬期間:ラストオーダー午後4時) |
100円ショップ | 午前9時から午後6時 | (※冬期間:午前10時から午後5時) |
- 2021年4月3日より北海道遠別町初の100円ショップがオープンしました。
ステイホームに必要な生活雑貨を中心に、3,000種類、45,000アイテムを取り揃えています。 - 道の駅施設内の「多目的スペース」「フリースペース」の貸館を行っています。
- 11月から3月までの冬期間は、営業時間が変更となります。
詳細は、道の駅へお問い合わせください。(01632-9-7555)
施設の概要
24時間使用可能
- 1) 駐車場:79台(小型(普通)車61台、大型車12台、身障者等用6台、バイク20台)
- 2) トイレ:20器(男性:小7器、大2器、女性:10器、身障者用:1器ほか、オストメイト対応:1器)
- 3) 授乳室:1スペース
- 4) おむつ交換台:2台
- 5) 公衆電話
- 6) 電気自動車急速充電器:2基
午前9時から午後6時使用可能
- 1) 売店コーナー
- 2) 多目的スペースコーナー
- 3) フリースペースコーナー
- 4) 情報案内コーナー
- 5) 飲食レストラン・テナントコーナー(午前10時からラストオーダー午後5時)
道の駅「えんべつ富士見」事業継続計画(BCP)について
道の駅におけるBCPは、災害発生時に優先的に実施すべき業務を特定するとともに、業務の執行体制や対応手順、必要な資源の確保等をあらかじめ定めておくものである。
道の駅「えんべつ富士見」においても、大規模な災害が発生した際、道の駅の機能を早期に復旧させ、住民や来訪者の生命、生活を保護し、社会経済活動を維持すること、また、災害対策応急業務にあたらなければならない職員を含めた関係者間の防災意識の浸透や、防災対策の実効性を高めることを目的に策定する。
計画の内容は、下記「道の駅『えんべつ富士見』BCP」のとおり